我が家の味噌作り:味噌は家庭で手作り 〜三田村農園から季節のニュースをお届けしています〜 |
昔は各家庭で味噌を作っていました。 子どもの頃、麹も自分の家で作り、その麹のいい香りが辺りを漂っていたのを覚えています。 うちも田んぼの畦や、減反している田んぼの一部に豆を植えた事はありますが、 畦に豆を植えると、草刈機で畦の草刈をする時、チト邪魔になります。 昨年(平成22年度)は豆を作りませんでした。 やむなく、味噌作り用の豆は近くの人に分けてもらいます。 ・・・で、味噌作り! 先日、我が家の味噌作りをしました。 我が家のお米で麹を作ってもらい、味噌作り用の材料は準備万端。 我が家では、味噌作りは母親が中心になって作業します。 もういい年になったのですが、お陰さまで元気で、今年も味噌作り頑張ってくれました。 感謝ですね。 味噌作りの模様・写真・作り方は、三田村農園のブログに掲載してあります。 ブログ味噌作りの記事は、こちらをご覧ください。 三田村農園のお客様から、以前 こんなメールをいただいたことがあります。 『少しモチモチとしていて、透き通るような味。 おかずがあまりいらず、一汁一菜が合う』 そのお客様に私から 『今の日本は飽食になり、ご飯の時 おかずの量が多い。 おかずでお腹が膨れてしまう。 ご飯が本当に美味しいと感じる時は、おかずが少ない時。 私も一汁一菜の素食の時がご飯を一番美味しく感じます』 とお送りした事があります。 この一汁一菜の中で一番目はご飯。 そして私は二番目がお味噌汁です。 防腐剤、添加物などが一切入っていなく、そして美味しい味噌汁があれば幸せを感じます。 今年作った味噌は、まだまだ食べれませんが、今は昨年作った味噌を食べています。 ■麹について お客様から『味噌作り用の麹があれば欲しい』と言ったお問合せを頂戴しておりますが、 今年の麹作りは、2月末で終えた、との事です。 わたくし共のお米で麹を作りたいお客様は、恐れ入りますが麹を作っていただける方に 麹作りをお願いしていただければ幸いです。 平成23年3月3日 三田村農園 三田村淳一 |
無肥料(無施肥)栽培米・米ぬか・米粉
三田村農園
〒915-0856
福井県越前市中平吹町88-1-2
Copyright(C) 2011 三田村農園 All Rights Reserved.