そろそろ味噌作りの時期 〜我が家のお米で麹〜 |
福井の方は、だいぶ雪が溶け、家の近くの田んぼは、少し土が見えてきました。 もう雪は降らないのでしょうか。。 3月に積雪した年もありますので、油断は禁物。 この時期になると、母親が騒ぎ出します! それは、味噌作り! 我が家の味噌は手作りです。 味噌作りで使う麹は、我が家のお米を使います。 麹を作っているところにお願いするのですが、他のお米と混ざらないようにして・・・と。 ある年、うちのお米じゃない麹を買ったのですが、それが美味しくなかった。 それ以来、麹は必ずうちのお米を使います。 うちは大豆を作っていないので、大豆は近所の方から分けてもらいます。 母親は白大豆よりも、青大豆の方が美味しいと、青豆をお願いしたようです。 もう一つのポイントは、大豆を蒸すこと。 洗い立ての大豆は水分を含んでおり、我が家では蒸した大豆を使います。 この味噌作り、いつも母親に頼りっきりなのですが、うちの手作り味噌は美味しいです。 美味しい味噌は、大豆の倍の量の麹を入れるようですね。 大豆と麹が同程度の量だと美味しい味噌にならないようです。 味噌を仕込んだ後、上を板状になっていない、ねっとりした酒粕で完全に覆います。 これは味噌をカビから守るため。 三田村農園 恒例の味噌作り まもなく作業です。 平成23年2月21日 三田村農園 三田村淳一 |
無肥料(無施肥)栽培米・米ぬか・米粉
三田村農園
〒915-0856
福井県越前市中平吹町88-1-2
Copyright(C) 2011 三田村農園 All Rights Reserved.