年末恒例の餅つき 〜三田村農園の餅つき風景〜 |
年末12月30日は、三田村農園恒例の餅つき。 餅つき機械は2台あるのですが、機械は使いません。 ヤッパ餅は臼と杵でつかないと! という事で、三田村農園の餅つき風景です。 息子も一人前になったようで、餅つきもそこそこ上手に出来るようになりました。 親としたら嬉しいですね。 |
餅米を蒸しています! |
蒸し上がった餅米を臼に入れ、最初は「小づき」と言って、 杵でつぶしていきます。 |
息子の餅つきも、少しサマになってきました! |
臼の中から、つきたてのお餅をちぎり取り、ダイコンおろしに入れて食べます。 これが福井では定番の「おろし餅」 私はこの「おろし餅」が大好き。 餅つきの時にしか食べれない「おろし餅」これを食べるのが楽しみで餅つきをやるようなものです。 |
後はお正月用のお鏡さん(鏡餅)、丸餅などを作り、今回はエビ餅も作りました。 このエビ餅は固くならない内に切って、それを焼いて食べます。 エビの香りがして、砂糖も入っているので美味しいですよ! |
母親特製のアンコ これは、ヨモギ餅(草餅)で包みます。 アンコ餅も絶品! 市販のアンコ餅より、はるかに美味いです。 |
お餅は杵と臼でつくのが一番! 雑煮にしても美味しいし、焼いても美味しい! 餅米、ありますので、ご希望の方はメールでお問い合わせいただければ幸いです。 三田村農園 |
無肥料(無施肥)栽培米・米ぬか・米粉
三田村農園
〒915-0856
福井県越前市中平吹町88-1-2
Copyright(C) 2011 三田村農園 All Rights Reserved.