コンバインの掃除・片付け完了 【三田村農園 農作業日記】 |
10月19日(土曜日) やっとコンバインの掃除をして、片付けました。 9月下旬に稲刈りを終えたコンバインは、すぐに掃除すればいいのですが、なかなか時間がとれず、お天気も良かったので、やっと19日の土曜日に掃除しました。 この作業がなかなか大変で丸1日がかりです。 まず最初にコンバインの中に、わずかに残っている籾を取り出します。 掃除を開始する前、キャタピラー部分を見ると、アチャ! 田んぼの土が固くこびりついています。 田んぼの土というのは、ドロドロ状態の時は、すぐに水を掛ければ簡単に洗い落とせるのですが、しばらくほっておくて固くなってこびりつき、落とすのが大変。 これを、水を掛けながら少しづつ落とします。 それから動力散布機で強い風を送りながらホコリや藁クズなどを吹き飛ばします。 この動力散布機、昔 父親が田んぼに肥料などを散布するために買ったものだと思いますが、無肥料栽培を始めてからは、コンバインの掃除だけに使っています。 何十年経っているか分からないほどの古い機械ですが、エンジンがかかればOK。 これが終わった後、コンバインの刈り刃やチェーンベルトなどの金属部分にサビ止め防止を施し、所定の場所に油をさして、汚れをふき取って終了です。 昨日10月18日は、亡父の命日でした。 亡くなって丸6年経ちます。 先日、10月5日に七回忌の法要を営みましたが、父親が買い揃えてくれたコンバインなどの農業機械、手入れをしながら、これからも大切に使い続けるつもりです。 このコンバインの掃除、父親がやっていた頃よりも、私の方が上手くなったよ、と父親に報告しました! 平成25年10月19日 三田村農園 三田村淳一 ただいま平成25年産のお米、ご注文・年間ご予約承り中です。 ご注文は、このページから。 |
無肥料(無施肥)栽培米・米ぬか・米粉
三田村農園
〒915-0856
福井県越前市中平吹町88-1-2
Copyright(C) 2012 三田村農園 All Rights Reserved.